新サービスLINE BLOGのIDは早めに取っておこう。

これまでLINE BLOGの書き手は芸能人などの限られた人だけでしたが、ついに一般の人も使えるようにサービスがリニューアルしました!初期のサービスは先行者優位が働くので、とりあえず使ってみることをおすすめします。ぼくも今日だけでLINE BLOGを3本書きました。

line blog osanai

ドメインURLを、いますぐ取ろう!

11月14日から誰でもブログ開設ができるようになっているLINE BLOG。使う使わないは置いておいて、他人に自分のIDが取られる前に自分用のドメインURLはとっておいたほうがいいでしょう。

例えば僕は「osanai」というURLを取得しました。osaが取られてしまっていたので・・・

 
http://lineblog.me/osanai/

ドメイン名は短くて、覚えやすいものを。

ツイッターやふつうのウェブサイトでもそうですが、インターネット的に「IDが短いものほど価値がある」とされています。いつも使っているIDや人に覚えてもらいやすい、短いものを取りましょう。

人気になりそうなドメインを先に買っておいて、あとで高値で売却するなんていう使い方もありますしね。社会的に付加価値ないのであまりおすすめしませんが。

まだユーザーが少ないうちは比較的とりたいドメインを取得できるのできます。

このブログサービスは伸びる。確実に。

実際に書いてて思ったんですけど、このブログサービスはきますね。なんか書いてて楽しい。3記事書いて分かりました。その感覚的なところは実際に体験していただければ分かるので割愛。なぜこのブログサービスがいけてるかを理解するためには、けんすうさんの以下の記事を必読。見るべし。キャズムを越えたら一気にきそうですね。

LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察

LINE BLOGで一花咲かせましょう。

もし今後LINE BLOGをガッツリ使っていく際は、オンライン上のIDを統一しておいたほうがわかりやすいので、なるべく早めの取得を。伸びるプラットフォームでポジションを取ることは、大きな大きな資産になりますぞ。LINE BLOGの開設方法についてはApp Bankさんの『LINE BLOG』で一般ユーザーもブログ開設可能に!をご参考に。アプリダウンロードして、あとはそのままアカウント解説するのが流れなんで、1分もあればできますよ。おやすみ前にぜひどうぞ。

人気記事

  1. 【保存版】エクセルの使い方を完璧にしたい人にだけシェアしたい関数動画50選。
  2. ユーチューブ動画を作るための9ステップ
  3. この指とまれ!もう一つの顔「商社マン×〇〇」として戦うあなた。