NPVって何?「事業投資」を理解するのに知っておきたいファイナンス知識をまとめていこう

この前、事業投資について新入社員向けの勉強会がありました。コーポレートファイナンスをかじったことのある人にとっては、それなりに理解できる内容でしたが、そもそもDCF法(Discounted Cash Flow法)についての説明も「割引率で毎年のフリーキャッシュフローを現在価値に割り引いて、5年目以降は一定成長モデルをターミナルバリューに置き換えるという前提で計算します」みたいな説明でしたので、知らない人にとっては「何の呪文ですか?」って感じになったはず。そりゃそうなりますわ。

とゆーことで、簡単にですが、何回かのシリーズに分けて事業投資の基礎知識をご説明いたします。事業投資は、コーポレートファイナンスと密接に関連していますので、ファイナンスの基本をここで抑えちゃいましょう。

そもそも事業投資とは?

事業投資とは、何らかの将来的な利益を見込んで、その利益を生み出す源泉となるものを買うことです。簡単に言うと、宝くじを今日1枚300円で買って、1年後の当選発表日に1,000円にでもなれば、見かけ上、すてきな投資をしたことになるわけです。

この宝くじを「株式」に置き換えると、もうそれは立派な「事業投資」。本質はまったく変わりません。ここまでオッケーですね。で、ここで問題となるのが「どんな事業(株式)」に投資すればいいんだ?という観点です。

儲かる事業に投資したい。

どんな事業に投資すればいいか、それは儲かる事業ですよね。300円投資して1,000円返ってきたら、見かけ上は700円儲かっています。「でも、これってほんとに儲けてるの?」という発想が、ファイナンスの世界(事業投資)では大切です。儲けているかどうかは、1年後に得られる1,000円を現在価値に割り引いて、今日投資する300円より価値が大きいか小さいかを判断しなければなりません。(は?って思った方もいるはずなので、より分かりやすく)

ここ重要!仮に1年後の1,000円が、2015年8月2日現在において200円の価値しか持たない場合、今日300円を投資すると「200円 – 300円」で -100円の損を出してしまいます。これ、儲けてるとは言えませんよね。つまり、いまあなたのお財布にある現金資産100円をどぶに捨てるのと同じです。これを会社に置き換えると、BSの借り方にある現金資産が100円なくなるので、総資産額が減ってしまい、企業の価値に悪い影響を与えてしまいます。こんなダメな投資ばかりしていると、手元の資産はどんどん減っていき、その元手資金を提供してくれている株主が怒り、ついには誰もお金を出資してくれない。あー、もうだめ、倒産となるわけ。最後ちょっと飛躍してますが、あくまでもイメージね。

ちなみにですが「NPVが正になるときは投資実行、負のときは投資棄却」という言葉が一般的に使われていますが、実はこれ全然難しくありません。NPV(Net Present Value = 正味の現在価値)が負というのは、上記の200円(将来得られる総利益の現在価値) – 300円(投資コスト) = -100円(NPVが負)のときとまったく同じだからです。よーするに、現代ファイナンス理論の世界では「NPVの値こそが、儲かる事業、儲からない事業を定量的に判断するための指標のひとつなんだな」ということを知っておくといいことあるよ、というお話です、はい。

時間価値がファイナンス理解の第一歩。今日の100円は、明日の100円と、価値が違う。

「んっ、わかんなくなってきたぞ。。。そもそもなんで、1年後の1,000円が今日2015年8月2日時点で200円になったりするの・・・?」という方のために、次回は、ファイナンスを理解するための第一歩「時間価値」の概念をおさらいします。さらに、時間価値と合わせて知る必要のある「資本コスト」についてもお話したいな、と考えているのでお楽しみに。

今日の100円は、明日の100円と、価値が違う。とりあえず、これだけ覚えておきましょう。

人気記事

  1. 【保存版】エクセルの使い方を完璧にしたい人にだけシェアしたい関数動画50選。
  2. ユーチューブ動画を作るための9ステップ
  3. この指とまれ!もう一つの顔「商社マン×〇〇」として戦うあなた。