8月25日(火)6:30AM。場所は外苑前のオフィス。ぼくの同期7名を対象とした「ショートカット仕事術」を学ぶ朝の同期勉強会を主催しました。前に告知していたあれですね。これです→バリューの内容なんて、どーでもよかった。応募してくれた15名の方、ぼくは本気出して教えますよ。
「おーす、おはよー」眠気混じりの晴れやかな若者たちの声が、誰もいないフロアに響きわたっておりました。そんな彼らが、たった2時間で何を学んだのか。気になる方もいらっしゃるでしょう。内容は来てみてのお楽しみですが、参加者の皆さんから頂いたフィードバックを参考資料として掲げておきます。第2回もプランニング中です。何かしらの方法でぼくにコンタクト頂ければ、日程をアレンジして勉強会にご招待します。
※「朝の同期勉強会」っていう名前がダサかったので、これからは「外苑前朝大学:Gaienmae Morning University」とでも呼びましょう。略して「GMU」。「ジーエムユー」または「ぐむっ!」って呼ぶといいかもね。
参加者の声(7つのメール)
ぼくは食べログの評価が★3.2以上じゃないと、自分からはお店に行きません。もちろん★3.2以下でも隠れた名店があるかもしれませんが、そんな冒険はしません(ここでリスク取る必要ないのかなって。失敗したら、お金も時間ももったいないし・・)皆さんだってきっと、他人のレビューをもとに、お店やイベントに実際に足を運ぶかどうか決めるはずです。勉強会も同じ。価値のない勉強会なんかに行きたくはありません。はたして、参加者の皆さんはどんなことを考えてくださったのでしょうか。勉強会後にメールを送ってくれた仲間の生の声をお届けします。どうぞ。
1.「非常にレベルの高い会」九州大学出身
おさ
ありがとう!今朝は、ほんま有意義な2時間やった。ショートカット使いこなせるよう、筋トレします。とかいいつつ、さっそくマウス使ってるけど笑。まずは、フォルダの整理やな。
感想としては、非常にレベルの高い会やったと思います。パソコンの使い方って共通で通じるバリューやし、朝からってのもお尻の時間決まってて、ダラダラせずいい感じでした。実務面でバリュー出せるのは強いなと思った。
ただ今後、法務とか勉強会するなら、ダラけない工夫が必要かも。朝、眠いしね。その辺は、各々が考えるところか。あとは、共通のバリュー見つけるのって難しいなと。自分もバリューの出し方考えます。
とりあえずこんなところです。ありがとう!
来週あたり、林含めて飲みに行こうや!
返答
「だらけない工夫」かぁ。たしかに法務とかの座学は眠くなりそうだよね・・そこは講師の話のうまさだったり、構成や演出が問われるはず。「いかにオーディエンスを惹きつけ続けるか」ってのは、実は俺もエクセル動画で日頃から研究テーマにしてて。ユーチューブのデータ解析を通して得たノウハウもいくつかあるから、次の講師の人にはそれもシェアしようかなって思います。フィードバックしてくれてありがと!ちなみに、飲み会よりも、食事会が好き!笑
2.「いいこと尽くめ」東京大学出身
おさ
昨日終日外出につき、返事遅くなってごめん。昨日はありがとう。
昨日の、めっちゃよかったよ!終始学んでばかりで寧ろ申し訳ない><朝ちょっと早く起きて有意義に時間使えるし、いいこと尽くめだと思いました。
今後の開催に関してもちゃんと日程と中身を決めていきたいよね。講師の人は思ったより準備大変そうだと感じたから。
次回はいつにしようか!やはり月の半ばがみんなお忙しくないと思うけれども。
返答
たしかに、今後の開催については白紙状態だもんね。個人的に思ってるのは、ショートカット仕事術を全社員に普及させたいなと思ってて。そーすれば、確実に個人の生産性はあがるし、全社コストも引き下げられるから。だから、俺は俺で勉強会を行っていこうかなって思ってます。別テーマでの勉強会については、講師の人が「これ教えたい」って自発的に思うのであれば開催、っていう流れでいいんだと思います。強要して開催するもんでもないし。モチベーションは内から出るものの方が、圧倒的にいいパフォーマンス発揮できるしね。
3.「またやりたい。最高。大好き」一橋大学出身
すごく有意義に一日が使えた感じがする、とてもためになった。またやりたい。最高。大好き。これが感想。
改善なんだが、みんなが無線LANを使えないという前提が分かっていればもう少しスムーズにできたのかな?と、生意気にも思いました。
何よりもこういうので大事なのは「本日のテーマ」がみんなの頭に入ってることじゃないかな?どこかに目に見える状態で(テーマとかアジェンダが書かれた資料とかでも)あるといいかもね。「あ、まだこれやってない」とか、時間意識が芽生えたりとか、相乗効果もあるはず。
なんだろう、おさの力だけじゃなくて、双方向性があると良いのかなと。皆の頭が一緒の方向に動機づけられてれば、もっともっと良くなるんじゃないかなって。意味わからんかな。笑
それだけかなぁ。すごく良かったです。またやりましょう。というか飲み行きましょう。
返答
事前に準備したのは、会議室の予約とプロジェクターを借りること。無線LANだったり、事前資料までは手が回らず。内容はみんなのパソコンさばき見てから決めたかったので、事前準備はあまりしなかったのよね。というよりも、仕事に追われて準備時間が取れなかった・・反省。「双方向性」っていうキーワードについては、今後改善の余地大いにありだね。すごい参考になる。ありがとう。そして僕は、飲み会よりも、食事会が好き!笑
4.「見えてる世界が違う」大阪大学出身
おさぽん
今朝はほんとありがとう~!とっても有意義でした!出来る人ってホントに見えてる世界が違うんだろうな~って思った。笑
私、どこまでも馬力で頑張っちゃうタイプで、それを自分でもわかって反省してたから、今回みたいなスマートなやり方を基礎からきちんと身に付けて、積み上げていきたいなって思うんだよね。正統派できちんとできる人になりたい。笑
だから今回は、ベースとして知っておきたい賢いやり方をきちんと教えてもらえてありがたかった!
勉強会のやり方とか、見せ方とかに関しては全然完璧だったと思うし、質問もしやすくて良かったよ。今日教えてもらったの以外にも、こういう機能ないの?って、また都度聞くと思います。その時はよろしくです。
朝早くから、貴重な時間と労力をみんなのために使ってくれて、本当にありがとう!
返答
はは、そんなに見えてる世界は変わんないんだけどね。入社1年目って、分からないことだらけだから、ただでさえ仕事スピードが遅い状態だし。リカバリーできる術を知っておくのはとっても大事なことだよね。もともと俺も、大学時代に、インターン先の尊敬する経営者の方から無料で学んだ技術だし。あれから3年間コツコツ積み上げて、やっとこのレベルまできた感じ。あの時の先輩みたいにいろんな人にシェアしていくのが、5年後10年後のお互いにとって、かっこよく言うと、世の中にとって、大きなプラスに働く気がしてるんよね。わからないことあれば、いつでも聞いてちょ。
5.「おさからしか盗めないノウハウを」北海道大学出身
おささん
遅くなりました。本日の感想。全体的に言い方直接的だったり失礼だったらごめん、ご愛嬌ということで!
- 内容について
もろもろのショートカットがメインということで、今日のメンバーにとってはぴったりのテーマでよかったと思います!さすがの臨機応変対応でした。
ただショートカットって、本来自分で調べて慣れて覚えろって感じは否めないよね(自戒を含めて)。今回の勉強会をきっかけに、皆の意識をそういうところに持っていくことが主眼であったのであれば、つかみも最高だったし、長内先生の大成功だと思います!
次回につなげる反省としては、せっかく各方面に何かしら秀でる人たちが集まったのだから、グーグル先生からは分からない、その人からしか盗めないノウハウか何かを主題にできたら、より一層興味深くなる予感です。
- 時間・場所について
6:30って早いな~と。笑 でも早く出社してこんつめて勉強するのが一種の達成感でもあるし、そこは十人十色だと思います。普段はこんなに早く来ないので、個人的には楽しかったです。その他気になったのは電源かな。パソコンのバッテリー、2時間持たないです。。
- 参加者について
バランスのとれたいい構成だったと思います!みんながどんな「バリュー」をウリにしていたのかも気になるし、次回も何かしら開催されるといいな!
法務をテーマにした勉強会、喜んでやります。ただ、参加メンバーの属性を考えて開催する必要があるのかなと。今日は職能の人が多かったけど、法務って営業の人たちの方が大きく関係するし。商材によって契約のタイプも全然違うので、やるならメンバーを考えて実のある回にしたいです。経理の皆様に興味を持ってもらえるようにするためには、構想を練るのに時間要する感じです。
返答
おっしゃる通り。パソコンの設定とかショートカット操作って、ググったらすべて出てきます。今回は仕事術としてこんなやり方あるよっていう導入編だったから、あくまでも機能紹介レベルにとどまちゃったんよね。すまぬ。より実践的な操作の流れをケーススタディとしてマニュアル化できれば、かなり価値ある勉強会になる気がする。法務のときも一緒ね。ケーススタディがいいのかも。がんばろ。バッテリー問題とかは、準備次第でどうにでもなるから、次回以降の教訓にさせてもらいます。ありがとね。
6.「補助輪を外せたような感覚」東京大学出身
おさ
生産性を上げる方法は、ヒトの処理スピードを上げることと、道具の処理スピードを上げることの二つに大別できるってのは、言われてみれば当たり前だけど改めて認識してはっとした。
今まで適当に認識していたものを分類・分解・分析し、ひとつずつ効率を上げていくことが大切なのかなと思った。デスクトップを整理すること、テーマを変更することはそこまで効果ないように思ってしまったが、きっとチリツモ理論で効率を上げてくれるんだろうと思った。(デスクトップの整理はデータが一元管理できていいと思うが、PCの処理スピードという意味では大差ないのでは、という意味)
なかでもデータ管理方法が特に個人的にヒットした。すぐにキーボードで参照できるデータの名前付けとか、フォルダの分類、メールフォルダに緊急度に応じたファイルを作り、DONEしたら受信ファイルに戻すというのはとてもいいと思った。
いままではマウスに頼りっきりで、補助輪なしでは走れない状態だったが、キーボードショートカットを使えるようになって、ようやくふらつきながらも補助輪を外せたような感覚。
いきなり処理スピードが上がる夢のような道具はなく、結局ツールを使いこなすためには地道な訓練が必要だと思った。いまは意識しなければキーボード操作ができないが、もっともっと練習を積んで無意識でも操れるようにしていきたい。
返答
デスクトップを整理すること、テーマを変更することについて少し補足。この前の勉強会では「パソコンの処理速度をあげるために」余計なグラフィックはシンプルなものに変更することが大事って言いました。が、この本当の目的って別のところにありました。それは「仕事の障害物を目の前から消して、集中できる環境を作ること」です。あまり意識できないけれど、人間って簡単に気が散る動物で、2秒前までやろうとしてたことを簡単に忘れちゃうんだよね。だから俺は余計なグラフィックや余計なアイコン、余計な背景写真などは全部消すようにしてる。もちろん、グラフィックあってもいいと思うよ。自分にとって働きやすい、集中できる環境づくりが大事ってことね。
7.「誰にでも需要がある」東京大学出身
おさ
お疲れ様!
遅くなったけどこの間の感想を。パソコンの使い方という、誰にでも需要があるテーマでの講義だったので、とても有意義な時間になりました!フォルダの管理から単語登録の設定まで、全部実践させてもらってます!
ショートカットは以前から興味あって自分でも調べたりもしてたんだけど、
単に覚えても組み合わせて使うのが難しいなーと思うことも。講義の途中に「表示中のWEBページのアドレスをコピー→メールに貼り付けて送信」ってプロセスを全てショートカットでやってくれたと思うんだけど(アドレスバーへの移行→メーラーの立ち上げ→新規メール立ち上げ→送信)、こんな感じで、ショートカット+それを使う具体的なシチュエーション、みたいな感じの例がもっとあると、もっと覚えやすいし応用できるかなと思いました。業務に直結してるとなお!
よくわからん感想ですまん笑
返答
俺も同じこと思ってた。一連のショートカット処理集みたいなマニュアルをつくっていけたら相当バリュー高まる気がする。そのためには、いろんな人に協力をお願いしなくちゃ。もっと同期とか先輩とかの仕事内容を深いところまで理解しなきゃダメだしね。部署移動が少ない事務職の方の仕事とかは、いったんショートカット身につけたら無双状態だし。うん、そうしよう。アドバイスありがとう!
まとめ
参加メンバーのご好意で、素敵なフィードバックをもらえました。次回につながる改善点もたくさん指摘してもらえたので、第2回はさらに充実した内容をお届けします。徐々に認知が進んで、全社に広がっていけばいいなと思ってるので。てくてく、一歩ずつ歩んでいこうと思います。協力してくれた7名の方々、本当にありがとうございました。ぼくもまだまだ分からないことだらけなので、仕事しながら一緒に問題解決していきましょう!