つい先週のことですね。
富士山にいってきました!!
9月3日(土)と4日(日)を利用して富士山にいってきました!これが商社の強みとでもいわんばかりに、土日にサクッと3,000mを登ってきました。チームは先輩後輩7名でガイドさん付き。ぼくにとっては初富士登山。3日の夜は8合目の宿に泊まったんですけど、他の登山客もみんな寝てる中、ぼくはひとり広間に降りて夜中にツイッター実況してました。いやほんと楽しかった。登ってる時に見かけたスパルタ登山夫婦とか、400円のみそ汁(あさげ)とか。下界では味わえない新しいことが盛りだくさん。ということで、一部始終、どうぞ。
実況中継中の山小屋(宿泊地)はこれ↓
夜中の1時、3,400mで元気にツイート
いま富士山の上。江戸屋とかいうだいたい3,300mの宿。なかなかできない体験なので気づいたこといろいろツイートしてみよう。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
呼吸法について
ガイドさん付けるとポイント毎に疲れづらい歩き方とか高山病を避けるための呼吸法を教えてくれる。何よりいいのは、ペースメーカーとしてかなーりおそーいペースで案内してくれること。呼吸あがると酸欠で高山病になりやすいから、そこはすごく有り難い。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
他の登山客について
登山道は人でごった返すほどで、よく渋滞で足止めをくらう。海外の人も多くて、わりといろんな言語飛び交ってる。聞こえたのは英語、ロシア語、中国語、スペイン語。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
登ってる最中に、40代の夫婦が目にとまりまして。というのもダンナさんがちょっと体格ポチャめのおっさんで、奥さんがバリバリのクライマー。「足が痛い、右もも、ここ。。」っていうダンナさんの叫びに無言で足「バンバンバン!」ってたたくスパルタ指導。心震えました。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
そのおっさんめっちゃ汗かいてて、明らかに着込みすぎやったんやけど。新しいライザップかな思いました。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
「富士山プライス」について
富士山プライスのお話。トイレは基本有料。5合目から100円、登山中は200円、頂上は300円。今回は8合目の8番目の宿に泊まったけど、宿泊者は100円。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
400円→コーヒー、ココア、紅茶、甘酒、コーンスープ、みそ汁、おしるこ。500円→とん汁。600円→ビール、日本酒、カップヌードル、焼きそば。700円→ラーメン、焼きそば、山菜うどん。800円→おでん。1000円→親子丼、牛丼。1200円→カレーライス。1500円→携帯酸素。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
夜ごはんはハンバーグカレーライスでした。サイズはちっさめ。お水とポテサラと福神漬がちょびっとサイドに添えられてます。疲れて写真撮る気もでず。。。下界の食事が恋しいです。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
天候について
見事にどしゃ降りになりまして、さきほど全ツアー中止決定(>_<)1時間前からストレッチして準備したのになー。。山頂トライは次回に持ち越し!!!
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
で、こんな経験もレアなので備忘録残しておきましょう。山頂トライは宿泊地とか時期にもよるけど、8合目の上の方にある江戸屋泊まりの人は2:10AM出発で御来光アタック予定。中止のときはだいたい他ツアー含むガイドさん同士で12時過ぎに外様子見して、1時くらいにはほぼ決定。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
山小屋はそんなに寒くなくてこんなに厚着持ってこなくて大丈夫だったかなー。寝袋熱いし。でもまぁ万が一に備えてダウンジャケット持ってくるべきなんだろうけど。山は何があるかわからないですからねー。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
宿(山小屋)について
ぼくの寝床は天井まで1mくらいの二階?的なとこで狭め。ひとり横になれるスペースあるけど、まぁ気休め程度。7人で横になって寝とります。そんなに期待できないんでご注意を。天井にあたる雨音が激しさを増していきます。。。下れるん?これ
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
さてもう少し寝ますか。
— OSA(おさ) (@osatry) 2016年9月3日
富士山って、意外に電波通るんです。ソフトバンクは3G、auは4Gでしたね。
ご来光アタック失敗
というわけで、残念。雨が強くてご来光アタックは失敗に終わりました。山の神様は「また来い」といってるようですね。しかしこれまた運命なのか、2016年はすでに9月10日(まさに今日)をもって閉山なのです。。。これまた富士山のありがたみを感じますね。来年の7月までじっと待ちましょう。来年こそはアタック成功しますように!
富士登山にアタックする上での注意点とかも次回まとめてみますね。